みどころ検索
北国街道(冬街道)
江戸時代の初期、愛本橋が出来るまで、参勤交代の重要な道路。愛本橋が出来てからは黒部川の水の少ない冬期に利用されたので冬街道と呼ばれるようになった。道路の経路は黒部市三日市で夏街道と分岐し、扇状地の扇央部を通り、朝日町泊で再び夏街道と合流した。 ・黒部川右岸の旧橋詰には当街道を旅した芭蕉の像と奥の細道の碑(写真右)がある。
- 緯度:36.90329°
- 経度:137.468457°
- 標高:32m
江戸時代の初期、愛本橋が出来るまで、参勤交代の重要な道路。愛本橋が出来てからは黒部川の水の少ない冬期に利用されたので冬街道と呼ばれるようになった。道路の経路は黒部市三日市で夏街道と分岐し、扇状地の扇央部を通り、朝日町泊で再び夏街道と合流した。 ・黒部川右岸の旧橋詰には当街道を旅した芭蕉の像と奥の細道の碑(写真右)がある。