みどころ検索 愛本刎橋跡 拡大写真を見る 黒部川は急流で特に夏季には雪解け水により水流が多く、また江戸時代には戦略のため橋は架橋されることがなく、舟橋、徒歩で渡っていた。1662(寛文2)年に刎橋として架けられた。日本三奇橋の一つである。 緯度:36.860032° 経度:137.554565° 標高:133m 関連するみどころ