立山黒部ジオパークとは
エリア情報
おすすめコース
見どころジオポイント
フォトライブラリー
体験プログラム
関連施設やお店
ジオガイドとさらに楽しいツアーを
ジオツアーを安全に楽しむために
目的・推進理念
主な活動
入会のご案内
黒部川扇状地研究所H30冬季研究例会
たてくろジオパークだより
富山県環境科学センター 研究成果発表会のご案内
富山空港2階の休憩コーナーでジオパーク動画
立山黒部を愛する会の特別講演会について
立山黒部地域の魅力を再認識するため、株式会社 美ら地球CEO山田拓氏を講師にお迎えし、特別講演会を下記のとおり開催されます。
魚津水の学び舎ツアー「Let's go! 片貝、雪のワンダーランド」
雪深い片貝の不思議な雪景色とその恵みを体感します。動物の足跡や樹木の冬芽など、この時期でなければ見ることのできない光景が満載です。ガイドが安全第一で手取り足取り教えてくれますので、クロスカントリースキー初心者でも安心して参加いただけます。
富山市SDGs推進フォーラム
SDGsに取り組む専門家・有識者に加えて、テレビ等でも活躍するお笑いジャーナリスト・芸人と一緒にSDGsについて楽しく笑いながら学びましょう。
日本黒部学会の平成30年度研究例会および特別講演会
黒部峡谷をテーマとし、その地史やその現状について、ご講演いただきます。
はじめての ぶらかんじき
この冬、とっておきのアクティビティ!立山かんじきやスノーシュ―で自然の中に飛び出そう。山が、森が、雪が、立山の冬が何倍も楽しくなる。
まいぶんKAN主催「珠羅の森」
朝日町の境川上流にある来馬層群という地層は、日本で最も大きなジュラ紀初めごろの地層です。この地層の研究は、1952年に東京大学理学部地質学教室によって始まりました。今回は、東京大学に収蔵され、世界に紹介された標本が展示されています。